スマート技術員(技術士第二次試験受験者を応援)

建設部門(道路科目)を中心に情報提供しています。試験本番まで時間が少ないため通常より安く添削指導しています

【A評価論文 令和3年度 建設部門 Ⅰ-2 その1】

筆記試験合格者【Tさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 (1)多面的な課題 (1)-1想定規模を上回る災害のハード・ソフト対策 近年の激甚な豪雨等の災害は毎年のように、各地で発生している。 このような、…

【令和3年度 技術士第二次試験 受講生 筆記試験合格率】

先日、技術士第二次試験の筆記試験合格発表がありました。 泣いた人、笑った人、様々だったと思います。 笑った人はこれで終わりではありません。 口頭試験を突破して本当の笑顔が待っています。 約9割が合格するからといって油断は禁物です。 しっかり準備…

【令和3年度 技術士第二次試験 口頭試験当日の流れ】

※基本的な内容は例年と同じです。 口頭試験 本番当日の流れを簡単に説明します。 初めて口頭試験を受ける受験生の参考になれれば幸いです。 (以下は昨年までの状況であって、今年度は違う形式かもしれませんのでご注意願います。) 試験会場ですが、多くの…

【令和3年度 技術士第二次試験 建設部門 筆記試験合格率を推測】

本日、技術士第二次試験の合格発表がありました。 あくまでも推測ですが、建設部門の筆記試験合格率を求めてみます。 (合格者末尾受験番号から推測で受験申込者数を割り出していますので実際とは異なります。また受験しなかった受験生の人数も含まれますの…

【令和3年度 技術士第二次試験 合格発表直前】

筆記試験合格発表日がもうすぐです。 仕事が思うように手が付かない方もいるかもしれません。 発表当日の状況、そしてその後の対応を少しお話します。 予定では10月26日(火)が筆記試験合格発表日です。 当日は日本技術士会のHPなどで合格者の受験番…

令和3年度 口頭試験対策の開始

そろそろ口頭試験対策を始めたいと思います。 対策内容は 想定問作成(100問程度)とその回答の添削です(添削回数に制限はありません。納得いくまで行います)。 ※模擬面接は行いません。 ※wordファイルでのやり取りになります。 ※昨年受講された方は必…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門 必須科目 Ⅰ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 近年、災害が激甚化・頻発化し、特に、梅雨や台風時期の風水害(降雨、強風、高潮、波浪による災害)が毎年のように発生しており、全国各地の陸海域で、土木施設、交通施設や住民の生活基盤に甚大な被害をもたらしている。こうした状況の下、国民の…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門 必須科目 Ⅰ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 近年、地球環境問題がより深刻化してきており、社会の持続可能性を実現するために「低炭素社会」、「循環型社会」、「自然共生社会」の構築はすべての分野で重要な課題となっている。社会資本の整備や次世代への継承を担う建設分野においても、イン…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 高速道路ネットワークの進展に伴い、社会経済活動における高速道路の役割の重要性は増しており、持続的な経済成長や国際競争力の強化を図るため、高速道路をより効率的、効果的に活用していくことが重要である。しかし、我が国では、限られた財源の…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 令和2年度の冬は、大雪や短期間の集中的な降雪が発生し、関越自動車道や北陸自動車道において大規模な車両滞留が発生した。このように、ひとたび大規模な車両滞留が発生するとその解消までに長時間を要し、結果として社会経済活動に多大な影響を及…

【ズバリ予想! 令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路)】を振り返って

「ズバリ予想!」は、やはりピタリとは当たらないですね。 ある程度範囲を絞るためには役に立つでしょうが・・・この程度が限界みたいです。 もっと範囲を絞った予想ができれば、もっと楽に合格へ導けるのですが・・・ 道路科目は出題範囲が広範囲という印象…

技術士第二次試験 試験本番前アドバイス

ここまできたらあとは信じるのみです。 今までの成果を本番発揮しましょう。 と言っても受験そのものができなければ意味がありません。 最終確認として以下を挙げておきます。 ①まずは試験に必要なもの(人によっては必要なものも含みます) 基本的なことは…

筆記試験 3週間前

技術士第二次試験筆記試験まで約3週間です。 この時期に大事なことは「インプット」より「アウトプット」に重点をおくことです。 択一問題の場合は直前学習が効果的になりますが、論文記述ではあまり効果がでません。 最後のギリギリまで知識を詰め込みたい…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【次期無電柱化推進計画(案)】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「次期無電柱化推進計画(案)」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約・抜粋したものです。 内容をきちんと理解することにより、ど…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【大雪時の道路交通確保対策 中間とりまとめ】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「大雪時の道路交通確保対策 中間とりまとめ(令和3年3月改定)」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約・抜粋したものです。 内容…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【第11次交通安全基本計画(案)】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「第11次交通安全基本計画(案)」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解することにより、どん…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【カーボンニュートラル】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「カーボンニュートラル」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも…

【ズバリ予想! 令和3年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路科目)】

「ズバリ予想!」と書きましたが・・・ ピタリ当たれば誰も苦労はしないですよね。 ですが、ピタリとは当たらなくても、ある程度範囲を絞ることで合格は十分可能です。 (※当たるかどうかは自己責任であり、予想問題を確約するものではありませんのでご注意…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【持続可能な国土幹線道路システムの構築に向けた取組】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「持続可能な国土幹線道路システムの構築に向けた取組」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解す…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案」について記述します。 選択科目Ⅱ-1で出題されそうな話題です。 ・背景、必要性 ・概要 ・目標、効果 これらをし…

【令和3年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【2040年、道路の景色が変わる】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「2040年、道路の景色が変わる」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解することにより、どん…

【令和2年度 技術士第二次試験 口頭試験当日の流れ】

口頭試験 本番当日の流れを簡単に説明します。 初めて口頭試験を受ける受験生の参考になれれば幸いです。 (以下は昨年までの状況であって、今年度は違う形式かもしれませんのでご注意願います。) 試験会場ですが、多くの受験者は渋谷フォーラムエイトにな…

【令和2年度 技術士第二次試験 受講生 筆記試験合格率】

先日、技術士第二次試験の筆記試験合格発表がありました。 泣いた人、笑った人、様々だったと思います。 コロナ渦であったにも関わらず、逃げずに戦った経験は他のことにも活かされることと思います。 笑った人はこれで終わりではありません。 口頭試験を突…

【令和2年度 技術士第二次試験 建設部門 筆記試験合格率を推測】

本日、技術士第二次試験の合格発表がありました。 あくまでも推測ですが、建設部門の筆記試験合格率を求めてみます。 (合格者末尾受験番号から推測で受験申込者数を割り出していますので実際とは異なります。また受験しなかった受験生の人数も含まれますの…

【令和2年度 技術士第二次試験 合格発表直前】

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 筆記試験合格発表日がもうすぐです。 仕事が思うように手が付かない方もいるかもしれません。 発表当日の状況、そしてその後の対応を少しお話します。 予定では1月8日(金)が筆記試験…

【お知らせ】

そろそろ口頭試験対策を始めたいと思います。 対策内容は想定問作成(80問程度)とその回答の添削です。 模擬面接は行いません。 筆記試験が合格してからと思うところですが、実際は合格発表後から準備しても間に合いません。 さらに今年度は新型コロナの影…

【令和2年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 甚大な被害をもたらした東日本大震災から9年が経過したが、その後も、大きな地震や集中的な豪雨、豪雪による甚大な被害が発生しており、また今後も首都直下地震や南海トラフ巨大地震が高い確率で発生することが予想されている。このような状況を踏…

【令和2年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 我が国においては、これまで自転車に関する諸課題への対応の一環として、自転車道の整備等に関する法律(昭和45年法律第16号)等に基づく自転車道の整備や交通事故防止対策等を推進し、一定の成果を上げてきた。このような中、近年重要視される…

【ズバリ予想! 令和2年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路)】を振り返って

「ズバリ予想!」は、やはりピタリとは当たらないですね。 ある程度範囲を絞るためには役に立つでしょうが・・・この程度が限界なのでしょうかね・・・ もっと範囲を絞った予想ができれば、もっと楽に合格へ導けるのですが・・・ 道路科目は出題範囲が広範囲…

技術士第二次試験 試験本番前アドバイス

ここまできたらあとは信じるのみです。 今までの成果を本番発揮しましょう。 と言っても受験そのものができなければ意味がありません。 最終確認として以下を挙げておきます。 ①まずは試験に必要なもの(人によっては必要なものも含みます) 基本的なことは…