骨子案の概要を簡単に紹介。
(詳細は自分で調べてください。それが知識へと変わります)
骨子案は他にもたくさんありますので、あくまでも参考程度に。
【人口減少・少子高齢化関連】
課題(問題)抽出
①建設分野における担い手不足
②生産能力不足
③人材育成、技術継承不足(技術力不足)
課題分析(背景、要因、原因)
①人口減少・少子高齢化に伴う労働者人口減少 3K、休日・給料が少ないなど就労環境悪化 有する技能と経験に応じた適正な評価がされない
②発注、工事時期の偏り 一品受注生産 労働集約型の生産体制
解決策
①a)機械化などによる生産性向上、若者や女性の更なる活躍 b)安定受注による会社経営安定、ダンピング対策強化、歩切りの根絶 c)建設キャリアアップシステムの活用
②a)発注時期の標準化 b)プレキャスト化 c)資本集約型生産(ICT活用)へ移行
③a)OFF-JTも組み合わせた教育 b)ナレッジマネジメント
新たに生じるリスク
①中小企業にはリスクが高い、定着できる環境整備が整っていない 一時的な改善では効果なし 小規模事業に対応していない
②単年度発注では対応困難 コスト増大 行政主導では遅い
③企業が限定される
リスク対策
①国などによる補助、資格受験要件の拡大、説明会の実施対象拡大、女性の定着促進に向けた建設産業行動計画 包括発注、地域維持型契約方式 官民連携
②適切な工期確保(2か年国債やゼロ国債) 規格標準化でコストダウン 民間主導(i-construction推進コンソーシアムなど)
③建設産業担い手確保・育成コンソーシアム
以上、参考になったのであれば幸いです。