スマート技術員(技術士第二次試験受験者を応援)

建設部門(道路科目)を中心に情報提供しています。筆記試験対策も行っています。

技術士第二次試験 添削指導(無制限コース、回数制限コース、簡易添削もあります)

 

技術士第二次試験 添削について

--- 注意 ---
無制限コース 5万円】がメインコースなっています。高額だと感じる方のために回数制限コースも行っています。予算や状況に合わせて検討してください。

 

ボランティアでたくさんの受験生を指導してきましたが、「無料」だとお互い、どこかに逃げ道を探してしまい、結局、効率が悪いと判断しました。だからと言って「高額な指導料」を払わないと合格できないのであれば理不尽です。この試験は限られた時間で効率よく合格することが理想です。安価で長期戦になるより、多少の犠牲はあっても早く合格したほうが結果的に利益になるものと考えております。「受験料、交通費を10年払い続けて独学で合格する」のを期待するのか、「5万円掛かっても1年で合格するため集中学習する」のか。各々の事情、環境で違いますが、じっくりしっかり考えて望まなくてはならない試験です。失った時間はお金で買えないものですから・・・

 

※私は低料金をモットーに技術士を増やし、優秀な技術者を世の中に広めることが目的です。あくまでも私個人として「頑張る受験生を応援する」ために行っている行為です。普段は普通に仕事をしている会社員であり、私益のためではないため、指導には限界もあります。

 

※より多くの受験生の添削指導を行い、一人でも多く合格へ導きたいという気持ちも強く、添削結果返信まで1週間近くいただいて処理したいと考えています。そのことをご理解した上で添削希望をご検討してください。

(通常は5日程度で返信しています)

 

※論文を添削することがメインです。テキストを配布したり、追加で何かを購入させたりすることはありません。勉強方法を一から教えたりするものではなく、あくまでも論文添削のみで合格へ導くスタイルです。もちろん、受験に関するアドバイス・相談は常時受け付けています。「受験を補助する指導」イメージで考えてください。この指導を受けるだけで合格できるほど簡単な試験ではないことは理解してください。だからといって初受験の方には不向きな指導方法は行っていません。初めて受験する方でも安心して受講できます。

 

 

【対象及び注意事項】

技術士第二次試験 受験者を対象としますが、私は建設部門(道路)が専門です。

添削は私一人が行います。

(※ 総合技術監理部門は対応していませんのでご注意願います。) 

 

受験申込書や論文構成などの基本となる部分については、どの部門でも変わらないので、すべての受験生(総監以外)に指導することは可能ですが、道路以外の専門的な内容については深くアドバイスできないことをご了承願います。A評価を取るための論文基礎を指導するものだと理解してください。専門知識に関しては皆さんそれぞれプロフェッショナルですから、自分を信じて進めれば大丈夫なものです。ただ、論文基礎は誰かに教えてもらう必要があります。本から学ぶ、人から学ぶ、色々あるかと思いますが、指導に慣れた人から教わるほうが効率的に吸収できるのは皆さんご存じかと思います。

 

筆記試験対策の基本は過去問を利用しますが、建設部門(道路)受験者の筆記試験対策に関しては、予想問題※も含めて添削指導を行っています。過去問添削指導は何度か受けてきたが、どうしても本番の問題に対応できていない道路受験生にも対応できる指導内容を心掛けて行っています。

道路科目以外の建設部門の受験生が必須科目Ⅰのみを(予想問題も含めて)添削するという方法にも対応しています。受験生が作成したオリジナル問題で選択問題ⅡやⅢを添削することも可能です。

※予想問題はあくまでも私が予想するものであって、合格確実を約束できるものという訳ではありません。あくまでも訓練用と認識してください。当たり前ですが・・・

※予想問題訓練は「無制限コース」に対応しています。個別対応コースでも添削回数が多い場合は有効に活用できる場合がありますので、その都度確認させてください。一定レベルに達するまでは、予想問題を独学でただ解いても効果が発揮されないかと思いますが、どうしてもという受験生を手助けしないわけにはいきませんので、できるだけ協力したいと思います。

※筆記試験対策の基本は過去問ですが、受講生が作成したオリジナル問題にも対応したいと思います。特に道路科目以外の受講生はオリジナル問題が作れる能力も身につけてほしいと願っています。遠慮することなく、どんどん作成して、こなしてくれれば幸いです。

※Webや電話などによる面接相談はしておりません。そこまで行う余裕がなく申し訳ありません。メール中心によるアドバイスのみとなります。

 

 

基本的な考えは、過去問題を利用して60点以上(A評価)論文の作り方を覚えることになります。受験生のなかには過去問題ではなく、オリジナル問題ばかりやりたがる人、合格論文レベルにならなくても次々と問題をこなすことだけ考える受験生がいますが、そのやり方は効果のない学習スタイルです。それを希望される受験生にはよいアドバイスができないと断言しておきます。

 

受験に対するアドバイスは常時行っておりますが、「合格」するためには本人の努力が不可欠です。添削だけを行えば「合格」できる訳ではありません。添削は「合格」するための一つのピースに過ぎません。学習塾のように本人のやる気アップを指導している訳ではありませんので、そのあたりは勘違いをしないでください。他人の意見を素直に聞き入れ、やる気がある受験生には特に効果が出る指導方法になっております。「合格」してくれることが私の喜びであることをご理解ください。 

※こちらから論文などを早く提出するよう催促したりすることはしませんし、音信不通になったとしてもメールを送ることはありません。送られてきた論文にだけ対応するだけで、送られて来ないからといって何か特別な対応をすることはしません。強制的に指導する方法ではありませんのでご注意願います。

 

【指導内容方針】

私はたくさんの先生(講師)の方々から論文指導をしていただきました。 それらの情報を集約し、自分なりの指導内容方針を固め現在に至っております。(元試験官だった方のリアルな情報、アドバイスも活かしたいと考えています

今でも論文指導している講師の方々と交流を深め、情報を共有し、日々研さんした指導を心掛けています。

開示請求により80点論文とはどのようなものか、また、できるだけ多くの合格論文と詳細点数の情報を集め、分析しています。

情報収集や継続研さんには費用が掛かり、苦労しています。そのために添削費用を徴収していますのでご理解願います。また、あまりに料金が安過ぎると、添削指導内容が粗末になる、信用されない、などの問題も発生しますので、下記の料金に設定しています。その当たりをご理解した上でご検討願います。

 

 

【添削料金】

  

①無制限コース

「出願対策(業務経歴票)」+「筆記試験対策」の添削指導

(添削回数に制限はありませんが、添削返信まで1週間程度掛かることを想定して検討してください。

¥50,000円 基本 前払いですが分割払いなど相談にのります

(※ 低料金をモットーに活動していますが、私の処理能力にも限りがあります。先着順で、限界になった時点で受入れを終了します。)

 

※無制限コースは、技術士試験全般の相談、アドバイスも行います。初受験の方や何度受けても合格できない原因分析などの相談にも対応します。

 

※募集期間 前年10月~4月頃を予定(相談に乗りますので確認してください)

 

※一度お支払いいただいた受講料は原則として返金いたしません。私の諸事情により添削続行不可となった場合は除きます。

※ゴールデンウイーク、盆、正月など長期休暇期間は添削作業を休んでいます。アドバイスなどの指導は可能です。

※振込み手数料はご負担願います。

※「ゆうちょ銀行」を予定しております。

※領収書の発行はしていません。

 

②個別対応コース

回数制限コース、口頭試験対策はこちらになります

 

【出願及び筆記試験の回数制限コース】                 

出願対策及び筆記試験対策(どちらでも回数内ならOK)  3回  ¥10,000円                   

(例) 出願1回+筆記2回 または 筆記3回 など

 

出願対策及び筆記試験対策(どちらでも回数内ならOK)  7回  ¥20,000

(例) 出願2回+筆記5回 など

 

出願対策及び筆記試験対策(どちらでも回数内ならOK) 12回  ¥30,000

 

※上記はあくまでも例です。詳細は個別に対応しますので相談してください。

※こちらのコースは過去問が中心になります。(基本、予想問題は提供しませんが、受講生のレベルに応じて利用する場合もあります)

 

【口頭試験】

・口頭試験対策(想定問作成など【回数制限なし】模擬面接はなし

 ¥15,000円

※想定問を作成し、その受け答えが適切か何度も添削します。基本的な事項に対する想定問がメインですが、実務経験証明書(業務内容の詳細)や筆記試験答案に対する想定問も作成することもできます。口頭試験全般に対しての相談・アドバイスも行います。

※模擬面接(Web利用も含めて)は行っていません。

  

 

③簡易添削コース

出願、筆記以外にも本番記述論文の意見、昨年論文の不合格原因、口頭の返答例など簡単な意見・アドバイスをします。(添削作業を行うわけではありません

気軽に相談したいが相手がいなくて困っている、自分の考えだけだと不安で誰かに見てもらいたい、など少し困っている受験生への対応として行います。

料金は 1回 ¥2,000円 です。

(1つの出願書類、論文に対する意見・アドバイスを1回とします。たくさんの論文をまとめて1つという扱いではありません)

※あくまでも「簡易」ですので本格的な添削を行うものではありません。意見やアドバイスをするのみです。 

 

 

【添削回数】

添削回数は「無制限」です。(個別対応、簡易添削コースの場合は規定回数で終了

「合格」するためには添削回数を気にせず、常に全力で向き合うことが必要とわかりました。

その代わり、添削結果の返信には少しお時間をいただきます。(基本は5日程度で添削返信しますが、混雑時は1週間程度いただきます。また長期間添削希望の方で試験本番までかなりの時間がある時期(~2月頃)は1週間以上いただくこともあります)ただし、突然の病気など、やむを得ない事情のときは除きますのでご了承願います)

※試験が近いから、締め切りが近いから、急いで添削してほしいという希望もあるかと思いますが、特定の受講生を優先して行うことはありません。あくまでも受け付け順番通りに進めます。混雑を避けた余裕を持った計画で進めてください。

 

※問い合わせや添削依頼などの後、1週間以上経過しても私からメールの返信がない場合は催促してくれると助かります。私も人間ですので、見逃ししていたりなどミスすることもあります。

 

 

【添削内容及び方法

「メールのやり取り」で行う添削指導です。(メールでのやり取りができない方は対応できません。また当方はGmailにより送信しますので、受信できない方は対応できません)

詳細はその都度説明いたします。

添削期間は添削料金受領日から6月30日(筆記試験受験2週間程度前)までを目途とします。(質問・アドバイスは随時受け付けます。)

 

※1回に添削できる論文は1つのみです。複数送られましても受理・添削することはできません。1つの添削結果を返信してから次の論文を受理いたします。また、受付順番が添削順番となり、その順番で添削していきます。これは、たとえ期限が差し迫っていても同様です。筆記試験直前だから多くの論文をまとめて添削してくれ、出願期限直前だから優先してすぐに見てくれ、という要望には応えられません。計画的に進めることが大事であり、合格する技術者としての心構えとして必須条件だと思いますので、ご理解ください。

 

 

①出願対策

 受験申込書、業務経歴票(業務内容の詳細)を完成(お互いが納得)するまで行います。口頭試験時に重要な資料となりますので、時間の許す限り完璧に仕上げます。

 

②筆記試験対策

 本番は手書きなのですが、添削指導はPCデータ(Microsoft WordやPDF)や手書きスキャンデータ(PDF)で行います。その他、違う方法を望む場合は相談にのります。

 本番直前は手書き訓練中心になることかと思います。指導は本番直前まで行いますが、試験1か月前からは手書き訓練中心で行うことをお勧めいたします。手書き訓練に慣れていない受験生は本番に対応できません。

 

※論文用紙は自由です。フリーの用紙をお使いください。手に入らずお困りであればこちらから提供します。

 

②-1 必須科目

 令和元年度から記述式に変更になったため、過去問を中心に新しい問題形式に対応できる訓練をします。

 

②-2 選択科目

 過去問を中心に論文構成や文章表現などの作成訓練を行います。

受験生が作成した問題でも対応可能ですが、専門外だと深いアドバイスはできません。

あくまでも私の経験ですが、専門知識はご自身で学習することは可能です。決して難しいことではありません論文に関する知識(テクニック)はご自身で学習するのは簡単ではありません。その部分を補うことがこの添削指導だと理解してもらえれば、道路以外の科目の受験生でも安心して受講できると思います。

過去の不合格論文に対するコメントも可能です。

  • 筆記試験終了後、再現論文を評価することは行っていません。また、A評価の論文は後進受験生のため、ご本人の許可がいただければ、このブログで公開したいと考えています。合格発表後に確認させていただきますのでご協力お願いします。

 

③口頭試験対策

 口頭模擬面接試験は行っていません。

 口頭試験対策(メールでの想定問作成やアドバイスのみ【回数制限なし】) 

¥15,000円 のみ行っています。

 

【添削希望方法】

下記入力フォーム(お問い合わせ)で申込みしてください。

※質問事項だけでもOKです。

料金支払い先など詳細はそちらでお話します。

  • 申込フォームに記入した時点で料金が発生したりしません。質疑応答などでお互いが納得し、料金が振り込まれた時点で添削が開始します。

 

以上、本気で「合格」したい受講生を募集しています。