スマート技術員(技術士第二次試験受験者を応援)

建設部門(道路科目)を中心に情報提供しています。筆記試験対策も行っています。

事務連絡

お問い合わせの入力フォームから問い合わせする場合、メールアドレスを間違って入力すると、こちらから返信することができません。 メールアドレスが間違っていないか十分にご確認してから送信お願いします。 先ほどお問い合わせしてくれた方はメールアドレ…

【令和5年度 技術士第二次試験 合格発表】

本日、技術士第二次試験合格発表がありました。 合格した皆さん、本当におめでとうございます。 私が指導した受験生も無事に合格を勝ち取ったようです。 約9割が口頭試験に合格すると言われても結果を見るまで心配なものです。 合格指導に対するお礼メール…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【物流革新に向けた政策パッケージ】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年6月2日に閣僚会議で決定した「物流革新に向けた政策パッケージ」について記述します。 試験に出題されやすい話題ですので、しっかり理解しておきましょ…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【リスク管理型の水資源政策の深化・加速化について】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年10月11日に記者発表された「リスク管理型の水資源政策の深化・加速化について」について記述します。 試験に出題されやすい話題ですので、しっかり理…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【担い手確保の取組を加速し、持続可能な建設業を目指して】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年9月19日に記者発表された「担い手確保の取組を加速し、持続可能な建設業を目指して」について記述します。 試験に出題されやすい話題ですので、しっか…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【道路におけるカーボンニュートラル推進戦略 中間とりまとめ】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年9月5日に記者発表された「道路におけるカーボンニュートラル推進戦略 中間とりまとめ」について記述します。 試験に出題されやすい話題ですので、しっ…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【水災害を自分事化し、流域治水に取り組む主体を増やす総力戦の流域治水をめざして】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年8月30日に記者発表された「水災害を自分事化し、流域治水に取り組む主体を増やす総力戦の流域治水をめざして」について記述します。 試験に出題されや…

【令和6年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【地域公共交通の「リ・デザイン」~「交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会」最終とりまとめ~】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和5年6月30日に記者発表された「地域公共交通の「リ・デザイン」~「交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会」最終とりまとめ~」について記述しま…

【A評価論文 令和5年度 道路科目 Ⅲ-1】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 (1)多面的な3つの課題 (1)-1生活道路における交通安全対策 通学や通勤等に利用する生活道路において、幹線道路の渋滞に伴う抜け道利用等の速度超過車両等によ…

【A評価論文 令和5年度 道路科目 Ⅱ-2-1】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 (1)調査、検討すべき事項 ・A市の都市計画マスタープラン、地域公共交通計画及び立地適正化計画等の上位計画を調査する。 ・交通量について歩行者、自転車、自…

【A評価論文 令和5年度 道路科目 Ⅱ-1-3】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 1必要な情報 (1)設計交通量 大型車の1方向当たり日交通量とする。 (2)路床土支持力(CBR値) 設計CBRにより路盤以上の層の厚さTAを決定する。 (3)道路…

【A評価論文 令和5年度 必須科目 Ⅰ-2】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 (1)多面的な3つの課題 (1)-1地域インフラ群再生戦略マネジメントの展開 我が国の道路や河川堤防等の社会インフラの約9割を地方自治体が維持管理を行っている。 …

【A評価論文 令和5年度 道路科目 Ⅲ-2】

【Aさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 ( 1) 課題 ( 1) -1. 自転車走行空間の整備 自転車と自動車を構造的に物理的に分離する自転車走行空間の整備を行う。自転車走行空間の整備延長は2900kmと少…

【A評価論文 令和5年度 必須科目 Ⅰ-1】

【Aさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 ( 1) 課題 ( 1) -1. 河川・海岸での対策 巨大地震による揺れによる津波対策を河川・海岸で対策する必要がる。河川口で津波の侵入を防ぐ水門ゲートの遠隔操…

【令和5年度 技術士第二次試験 筆記試験合格発表を終えて】

先日、技術士第二次試験の筆記試験合格発表がありました。 泣いた人、笑った人、様々だったと思います。 笑った人はこれで終わりではありません。 口頭試験を突破して本当の笑顔が待っています。 約9割が合格するからといって油断は禁物です。 しっかり準備…

【令和5年度 技術士第二次試験 建設部門 筆記試験合格率を推測】

本日、技術士第二次試験の合格発表がありました。 あくまでも推測ですが、建設部門の筆記試験合格率を求めてみます。 (合格者末尾受験番号から推測で受験申込者数を割り出していますので実際とは異なります。また受験しなかった受験生の人数も含まれますの…

【令和5年度 口頭試験対策 及び令和6年度 論文添削開始のお知らせ】

そろそろ口頭試験対策を始めたいと思います。 対策内容は 想定問作成(100問程度)とその回答の添削です(添削回数に制限はありません。納得いくまで行います)。 ※模擬面接は行いません。 ※wordファイルでのやり取りになります。 ※昨年受講された方は必…

【令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門 必須科目 Ⅰ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 我が国の社会資本は多くが高度経済成長期以降に整備され、今後建設から50年以上経過する施設の割合は加速度的に増加する。このような状況を踏まえ、2013(平成25)年に「社会資本の維持管理・更新に関する当面講ずべき措置」が国土交通省か…

【令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門 必須科目 Ⅰ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 今年は1923(大正12)年の関東大震災から100年が経ち、我が国では、その間にも兵庫県南部地震、東北地方太平洋沖地震、熊本地震など巨大地震を多く経験している。これらの災害には地震による揺れや津波により、人的被害のみでなく、建築物…

【令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 近年、社会・経済情勢の変化や国民の価値観、ニーズの多様化に対応するため、高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)(以下「SA・PA」という。)は単に休憩するだけの機能だけでなく、多機能化が進んでいる。今後、高速道…

【令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 我が国では、交通事故のない社会を目指し、様々な取組が進められているが、近年においては、時代のニーズに応える交通安全の取組が一層求められている。このような状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)道路における交通安全に係る現状等を…

【ズバリ予想! 令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路)】を振り返って

「ズバリ予想!」は、やはりピタリとは当たらないですね。当たり前ですが・・・ ある程度範囲を絞るためには役に立つでしょうが・・・この程度が限界みたいです。 もっと範囲を絞った予想ができれば、もっと楽に合格へ導けるのですが・・・ 道路科目は出題範…

技術士第二次試験 試験本番前アドバイス 

ここまできたらあとは信じるのみです。今までの成果を本番発揮しましょう。と言っても受験そのものができなければ意味がありません。最終確認として以下を挙げておきます。 ①まずは試験に必要なもの(人によっては必要なものも含みます)基本的なことは受験…

筆記試験本番 1か月前

技術士第二次試験筆記試験まで約1か月です。 この時期に大事なことは「インプット」より「アウトプット」に重点をおくことです。 知識問題(選択Ⅱ-1)の場合は直前学習が効果的になりますが、論文記述ではほとんど効果がありません。 最後のギリギリまで…

【ズバリ予想! 令和5年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路科目)】

「ズバリ予想!」と書きましたが・・・ピタリ当たれば誰も苦労はしないですよね。ですが、ピタリとは当たらなくても、ある程度範囲を絞ることで合格は十分可能です。(※当たるかどうかは自己責任であり、予想問題を確約するものではありませんのでご注意を。…

【令和5年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【総力戦で取り組むべき次世代の「地域インフラ群再生戦略マネジメント~インフラメンテナンス第2フェーズへ~」】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は令和4年12月2日に記者発表された「総力戦で取り組むべき次世代の「地域インフラ群再生戦略マネジメント~インフラメンテナンス第2フェーズへ~」について記…

【A評価論文 令和4年度 道路科目 Ⅲ-2】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 ( 1 ) 3つの課題抽出とその内容 1 ) 大型車利用の適正化 近年、コロナ禍により物流需要が高まり、国際コンテナの流通も増加している。しかし、中には違法な過…

【A評価論文 令和4年度 道路科目 Ⅱ-2-1】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 1 ) 調査、検討すべき事項 1 ) 調査事項 ① A 市の道路網… スマートI C の接続先となり得る道路の有無を調査する。 ② A 市内の交通量… スマートI C の接続先とな…

【A評価論文 令和4年度 道路科目 Ⅱ-1-2】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 1 ) 背景 災害が発生した際、電車の駅間停車によって踏切が長時間にわたって遮断され、緊急車両が大幅な迂回を要し、救助者のもとへ到着するのにかなり時間を有…

【A評価論文 令和4年度 必須科目 Ⅰ-1】

【Kさま】からA評価論文をご提供していただきました。 受験生の方はぜひ参考にしてください。 ( 1 ) 3つの課題抽出とその内容 1 ) 行政手続きのデジタル化 我が国の行政手続きは、書類によるものが多く、多部署の承認印が必要である等、非効率な流れが形…