スマート技術員(技術士第二次試験受験者を応援)

建設部門(道路科目)を中心に情報提供しています。試験本番まで時間が少ないため通常より安く添削指導しています

【平成30年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-1】について考える【模範解答イメージあり】

技術士第二次試験 建設部門 道路科目 を受験する受験生を応援するために過去問のポイントを見ていきます。

 

 

問題文

 

 物流は、我が国の産業競争力の強化、豊かな国民生活の実現や地方創生を支える社会インフラとなっている。強い物流を構築するために、高速道路等がその機能を発揮し、経済活動等を支えていくことは、国家的課題となっている。これに関し、道路に携わる技術者として、以下の問いに答えよ。

(1)高速道路が物流に果たす役割と効果について述べよ。

(2)(1)を踏まえた現状の高速道路の課題を多面的に述べよ。

(3)(2)の課題を解決するための施策のうち、道路輸送の機能強化及び機能確保に資する施策をそれぞれ示し、それらを進める上での留意点を述べよ。

   

問題文把握

 

まずはしっかり問題文を読み込み、何を解答しなくてはいけないのかを把握しましょう。

今回の場合は、問題文に沿って答えることになりますので、

 

1.役割と効果

2.課題(多面的に)

3.施策と留意点(道路輸送の機能強化に資する施策、道路輸送の機能確保に資する施策の2つ)

の3つの項目に分類されるかと思います。

(この問題文には「キーワード」は特にないかと思いますが、「高速道路」「多面的」「道路輸送の機能強化及び機能確保」を意識して解答を考える必要があります。)

上記を無視した解答は仮に内容が優れていても、大きく減点されますのでご注意を。 

  

論文構成としては

 

1.役割と効果

(1)役割

①〇〇〇

②〇〇〇

③・・・(個数の指定なし)

(2)効果

①〇〇〇

②〇〇〇

③・・・(個数の指定なし)

(※役割と効果を1つにまとめて記述しても問題ないかと思います)

2.課題

(1)〇〇

(2)〇〇(個数の指定はないが、3の施策が2つなので課題も対応する2つが理想的)

3.施策と留意点

(1)道路輸送の機能強化に資する施策と留意点

①施策

②留意点

(2)道路輸送の機能確保に資する施策と留意点

①施策

②留意点

  

 のような構成が一般的となります。

アンダーラインの有無や①でなく(a)のような表記でも問題ありません。 

  

記述内容

記述内容の例を簡単に記載しますと(詳細は省略します。ご自身でしっかり調べることが合格に近づきます。)

 

1.役割と効果

(1)役割

①物流の拠点と拠点を結ぶ

〇〇〇(内容説明)

②災害時における避難物資の輸送路

〇〇〇(内容説明)

(2)効果

(一般道と比較して)

①安全性向上、交通事故減少

〇〇〇(内容説明)

②時間短縮、所要時間安定性、定時制

〇〇〇(内容説明)

③振動減少による荷傷み減少

〇〇〇(内容説明)

④環境影響低減(CO2排出量低減)

〇〇〇(内容説明)

(※上記以外にも色々あると思います)

2.課題

(1)〇〇(下記のどれか1つを選択、もちろんこれ以外の解答もあります)

<候補1>道路における移動時間の約4割が渋滞により損失していて定時制確保ができない

<候補2>暫定2車線が多く、速度や安全性が低下

<候補3>IC間の距離が長く、高速道路から物流拠点まで最短距離で行けない

(2)〇〇(個数の指定はないが、3の施策が2つなので課題も対応する2つが理想的)

<候補1>災害時、緊急輸送道路の橋梁などが破損し通行できない

<候補2>財政が厳しい中、道路の老朽化が加速的に増加

<候補3>過積載車両が道路の劣化を促進させ危険

3.施策と留意点

(1)道路輸送の機能強化に資する施策と留意点

①施策(下記のどれか1つを選択)

<候補1>ETC2.0に加え、多様なセンサーやAI等をフルに活用することにより、効果的なピンポイント渋滞対策を強化するとともに、混雑状況に応じた戦略的な料金体系を検討する等道路を賢く使う取組を推進

<候補2>物流ネットワークの強化として暫定2車線区間の4車線化

<候補3>(民間直結)スマートICの整備

②留意点(下記のどれか1つを選択)

<候補1に対して>技術開発の推進が必要

<候補2に対して>優先順位(リスクアセスメント

<候補3に対して>(国などによる)費用支援が必要

(2)道路輸送の機能確保に資する施策と留意点

①施策(下記のどれか1つを選択)

<候補1>緊急輸送道路等の耐震補強

<候補2>新技術の導入等による長寿命化・コスト縮減など限られた財政資源の中で今後加速度的に増加する老朽化したハードインフラに対応するための取組を強化

<候補3>道路の劣化の主な原因である過積載車両を撲滅するため、動的荷重計測装置(WIM)による自動取締りの強化や荷主にも責任とコスト等を適切に分担させる仕組み等を検討

②留意点(下記のどれか1つを選択)

<候補1に対して>優先順位(リスクアセスメント

<候補2に対して>予防保全を前提としたメンテナンスの計画的な実施(アセットマネジメント)も必要

<候補3に対して>過積載車両の原因(ドライバー不足、休憩ポイント不足)解消の検討も必要 

  

まとめ

 1番大事なことは問題文をしっかり読み込み、聞かれていることをしっかり把握することです。問題の題意からズレてしまっては、どんなに立派な知識を論じても点数につながりません。問題文を理解するのに時間を費やすことも必要です。また、指定文字数を超えると「失格」になりますので、それだけは絶対に避けてください。

※「スマート技術員」で論文等添削もしております。興味のある方はそちらも検索してみてください。