スマート技術員(技術士第二次試験受験者を応援)

建設部門(道路科目)を中心に情報提供しています。試験本番まで時間が少ないため通常より安く添削指導しています

【令和2年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【令和元年 台風19号の被害状況】とは?

令和2年度 技術士第二次試験 予想問題キーワードとして、「令和元年 台風19号の被害状況」について記述します。 特に建設部門においては「災害」について整理しておく必要があります。 <概要> 令和元年10月12日、東日本に上陸。 静岡県や新潟県、関…

【令和元年度 技術士第二次試験 試験成績の開示請求、口答試験直前】

開示請求について簡単にお話したいと思います。 ここでいう開示請求とは日本技術士会が保有する個人情報の開示を請求することです。 開示請求について知ることができることは色々ありますが、知りたい情報は「試験の詳細な成績」だと思います。 試験後、ハガ…

【令和元年度 技術士第二次試験 口頭試験 特殊質問例】

口頭試験で答えづらい質問(あんまり聞かれないが準備しておくと安心できる質問)を少しご紹介します。 どんな質問でも答えられると好印象ですが、限界はありますよね・・・ 今年度から口答試験のコンピテンシーも変わりましたので、聞かれないだろうという…

【令和元年度 技術士第二次試験 受講生 筆記試験合格率】

先日、技術士第二次試験の筆記試験合格発表がありました。 泣いた人、笑った人、様々だったと思います。 笑った人はこれで終わりではありません。 口頭試験を突破して本当の笑顔が待っています。 約9割が合格するからといって油断は禁物です。 しっかり準備…

【令和元年度 技術士第二次試験 口頭試験当日の流れ】

口頭試験 本番当日の流れを簡単に説明します。 初めて口頭試験を受ける受験生の参考になれれば幸いです。 (以下は昨年までの状況であって、今年度は違う形式かもしれませんのでご注意願います。) 試験会場ですが、多くの受験者は渋谷フォーラムエイトにな…

【令和元年度 技術士第二次試験 建設部門 筆記試験合格率を推測】

本日、技術士第二次試験の合格発表がありました。 あくまでも推測ですが、建設部門の筆記試験合格率を求めてみます。 (合格者末尾受験番号から推測で受験申込者数を割り出していますので実際とは異なります。また受験しなかった受験生の人数も含まれますの…

【令和元年度 技術士第二次試験 合格発表直前】

筆記試験合格発表日がもうすぐです。 仕事が思うように手が付かない方もいるかもしれません。 発表当日の状況、そしてその後の対応を少しお話します。 予定では10月29日(火)が筆記試験合格発表日です。 (たしか受験票に記載してあるかと思いますが・…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅱ-2-1】について考える【模範解答イメージあり】

〇問題文 ある市街地の生活道路(地区に住む人が地区内の移動あるいは地区から幹線街路に出るまでに利用する道路)において、地区に関係のない自動車の走行やスピードの出し過ぎなどの問題が発生しており、交通安全対策(ゾーン対策)が検討されている。この…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅱ-1-4】について考える【模範解答イメージあり】

〇問題文 道路土工構造物の点検において、切土のり面の崩壊に繋がる変状事例を1つ挙げて、点検時の着目ポイントを2つ述べよ。また、当該変状が切土のり面の崩壊に至るメカニズムについて述べよ。 〇問題文把握 まずはしっかり問題文を読み込み、何を何個解…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅱ-1-3】について考える【模範解答イメージあり】

〇問題文 連続鉄筋コンクリート舗装と転圧コンクリート舗装の構造の概要について説明せよ。また、普通コンクリート舗装と比較して、それぞれの舗装の特徴を述べよ。 〇問題文把握 まずはしっかり問題文を読み込み、何を何個解答しなくてはいけないのかを把握…

【令和元年度 技術士第二次試験 合格発表1か月前の心構え】

筆記試験合格発表まであと1ヶ月程度ですね。 (予定日は10月29日(火)だったと思います) そろそろ本気で口頭試験準備を始める時期です。 受験者の大半は日常業務に追われ、試験のことは忘れているころでしょう。 ですが、あと約1ヶ月で筆記試験の合…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅱ-1-2】について考える【模範解答イメージあり】

〇問題文 平成30年3月の道路法改正により創設された,重要物流道路制度の目的を説明せよ。また,重要物流道路制度の概要について述べよ。 〇問題文把握 まずはしっかり問題文を読み込み、何を何個解答しなくてはいけないのかを把握しましょう。 今回の場…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路科目)Ⅰ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 我が国は、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象に起因する自然災害に繰り返しさいなまれてきた。自然災害への対策については、南海トラフ地震、首都直下地震等が遠くない将来に発生する可能性が高まっていること…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路科目)Ⅰ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 我が国の人口は2010年頃をピークに減少に転じており、今後もその傾向の継続により働き手の減少が続くことが予想される中で、その減少を上回る生産性の向上等により、我が国の成長力を高めるとともに、新たな需要を掘り起こし、経済成長を続けて…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-2】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 橋梁、トンネル等の道路構造物については、平成25年から平成26年にかけての道路法、同施行令及び同施行規則の改正を経て、平成26年度に策定された定期点検要領等に沿って、各道路管理者において点検が実施されており、平成30年度で一巡目の…

【令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門 道路科目 Ⅲ-1】について考える。【模範解答イメージあり】

〇問題文 2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の円滑な運営には、大会関係者及び観客の輸送を安全、円滑に行うことが求められているため、高度な交通マネジメントが必要である。このような状況を踏まえ、交通マネジメントの実施計画を策定…

【ズバリ予想! 令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路)】を振り返って

「ズバリ予想!」は、やはり当たらないものですね(笑) ある程度範囲を絞ることはできたでしょうが・・・ この程度が限界なのでしょうかね・・・ 予想キーワードと実際出題された試験問題を比べてみたいと思います。 ①必須科目Ⅰ-1 試験問題は「建設分野に…

技術士第二次試験 試験を終えて

技術士第二次試験を受験された方々、お疲れ様でした。 「とにかく疲れた~」が一番の感想でしょうか。 まずはゆっくり休みましょう。 と言いたいところですが、急いでやらなくてはならないことがあります。 それは選択科目Ⅲの試験答案の復元です。 なぜかと…

技術士第二次試験 試験本番へのアドバイス

①まずは試験に必要なもの(人によっては必要なものも含みます) 基本的なことは受験票に記載されていることと思います。 (今年度の受験票を見ていませんので多少間違いがあるかもしれません。最終判断はご自身でお願いします) ○受験票 忘れても当日、試験…

技術士第二次試験 残り1週間 アドバイス

本番が近づくと色々焦ってしまい落ち着かなくなってしまいます。 この時期に大事なことは「インプット」より「アウトプット」に重点をおくことです。 択一問題の場合は直前学習が効果的になりますが、論文記述ではあまり効果がでません。 最後のギリギリまで…

【建設産業担い手確保・育成コンソーシアム】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「建設産業担い手確保・育成コンソーシアム」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解することによ…

【ナレッジマネジメント】とは?

技術士第二次試験を受験するに当たって、覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「ナレッジマネジメント」について記述します。 基本は国土交通省などのネット情報などを集約したものです。 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも…

【地域維持型契約方式】とは?

技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「地域維持型契約方式」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対応できるかと思います。ずばりキーワー…

【ズバリ予想! 令和元年度 技術士第二次試験問題 建設部門(道路科目) 試験問題】

(※6月21日更新) 「ズバリ予想!」と書きましたが・・・ ピタリ当たれば誰も苦労はしないですよね(笑) ピタリとは当たらなくても、ある程度範囲を絞ることで合格は十分可能です。 (※当たるかどうかは自己責任であり、予想問題を確約するものではありませ…

【スマートシティ】とは?

技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「スマートシティ」について記述します。 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対応できるかと思います。ずばりキーワードを答える問題もそうですが、何らかの問題点や課…

【平成31年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【無電柱化推進】とは?

平成31年度 技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「無電柱化推進」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対応できるかと思います。ずばりキ…

【平成31年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正】とは?

平成31年度 技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな…

【平成31年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【事業促進PPPに関するガイドライン】とは?

平成31年度 技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「事業促進PPPに関するガイドライン」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対応できるか…

【平成31年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策】とは?

平成31年度 技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対…

【平成31年度 技術士第二次試験問題 予想問題キーワード】【道路構造令の一部改正】とは?

平成31年度 技術士第二次試験 覚えて(理解して)おきたいキーワードとして、今回は「道路構造令の一部改正」について記述します。(建設部門に偏ってしまい申し訳ありません) 内容をきちんと理解することにより、どんな問題にも対応できるかと思います。…